ダイアログノートと過ごす計画

僕もGETしました!
毎日文房具。の編集長「たかたく」さんこと髙橋拓也さん監修の
「ダイアログノート」!

◆「ダイアログノートブック」
企画:毎日文房具。
価格:¥1512(3冊パック税込)

表紙の番号を振り分けられる枠が良い感じですね。
ページ数のノンブルが下と横に振られていて
目次ページを作れば検索性も高い、縦にも横にも使えるノート。

紙も万年筆でもボールペンでも書き心地の良い上質紙の「金菱」のノート。


自分は普段「ロイヒトトゥルム1917」のA6サイズをいつもポケットに入れてたんですが、
とても気に入ってて
唯一惜しいと思ってたところは
ポケットにはちょっと分厚いこと。

このダイアログノートならポケットに丁度良く薄くて
携帯性抜群。
気軽に持ち歩ける感じです。


◆ダイアログノートと一緒に使おうと思った物

ロイヒトトゥルムにはしおりが2本付いてるので
ダイアログノートにもしおりがほしいと思いました。
無印良品のしおりシール(150円+税)
1枚をペタっと貼れば2本のしおりが装着されます。
これで使用中のページにすぐアクセス出来る。


あとは自分は飲食店のキッチンで働いてて
ノートとか割りと濡れやすい環境なので防水のカバーが欲しいと思いました。
ダイアログノートと銀行の通帳がサイズ的に近い感じがしたので
クツワのクリアカバー預金通帳・手帳サイズ(180円+税)を試してみる
あら。縦が結構余っちゃいますね。
同じくクリアクリアカバー手帳(B7)サイズ(180円+税)でどうだろう?

縦が微妙に足りないっ!
じゃあHSのブック&カードホルダー
母子手帳年金手帳お薬手帳サイズ(240円+税)
はどうだろう?
縦も横も結構余る。
ダイアログノート、難しいサイズですね。
でも通帳サイズが割と1番しっくりきたかも。。。

その日の気分とかで使い分けようかな〜。

これからどう使おうか楽しみなノートです。

ステーショナリー・スケッチ

なるほど!と思うような進化を続ける楽しい文房具をレポート

0コメント

  • 1000 / 1000